10年患った咳が止まった整体の話

整体イメージ画像

止まらない咳

うそのようなホントの話

10年くらい前から、秋口になると風邪をちょっと引いて、
それを引き金に咳が出だして、止まらなくなり、
年明けまでゴホゴホゆうてる、、、

ひどいときには、あばら骨の軟骨を折ったり、肺炎にまでなったりする年もありました。

お医者さんにいくつか行ったんですが、
結局根本的に治すのは無理かも、
という結論で、
ステロイド系の薬で抑えるくらいしかできませんでした。

止まった咳

ところが!

今年は、まったくなく、無事に冬を迎えることができました。

何が変わったって、
整体で、体のバランスを整えたから
に他なりません。

医学は、どうしても「現象」に対する対処が中心になっているような気がするんですが、
もっと根本的な、
「心」も「体」も整える、 バランスをとる、
ということを、ずっと考えてやってきたように思います。

「よく噛んで!」で「バランス」をとる!?

まず言われたのは、
「よく噛んで」
ということでした。
えっ?
っと最初なりましたが、
胃を元気にすれば、肺も元気になる。
という、陰陽五行に基づく考え方の一つだったりします。

え?まじで?
そんなん効くん??
こんなん、お医者さん教えてくれへんかったし!

最初は当然こんな感じでした。

詳しく説明すると長くなるんで割愛しますが、
陰陽五行の根本的な考え方は
「バランス」
です。
症状が良い、悪いという二元論ではなく、【偏り】を戻し、ニュートラルにすること。

これを目指します。

咳が出るという、極端に偏った現象を、体も心もニュートラルに戻すことで、
咳が出る必要のない体にする。

そんなイメージです。

整体=指でグイグイ

これもあるんですが、
なぜ痛いのか、なぜ苦痛なのか、
をいろいろな角度からとらえ、解し、元に戻っていただくような処方の中に、
指でグイグイ
もある。

今年で二年目。
まだまだ人様にすぐできるものではありませんが、
自分の体の治したかった事、一つ治せたよ、
というのがうれしくて書いてみました。