「目標を立てて行動する」ということ

そんな基礎がやっぱできていなかった
目標を持ちましょう!
それに向けて行動しましょう!
それなりにやっているつもりでしたが、今日コンサルの先生にいろんな角度で突っ込まれること4時間。
何にもできていない、という事がよーーーくわかりました。
年収を1000万にします。っという目標があったとして
行動を5つ書きなさい。
それを実現するには?もっと細分化しなさい。
それは何時間かけてやりますか?
いつまでにやりますか?
これを分解し、そこから手帳に「これをする時間」と先に時間の枠を抑えてしまう。
これが全然できていませんでした。
映画か短編集か
僕は、「2020年の目標」というときに、その年の年末にできておきたいことを書いていましたが、「それは何年後のどの部分?」というのに明確な答えをもっていませんでした。
着地点を決めてストーリーが進む映画か、主人公の日常をその時の時事ネタを絡めて描く短編集か、
完全に後者だったわけです。
じゃぁ、それで「成功」するのか?
それはわかりません。
ただ、やってなくて成功していないんであれば、やってみよう。
やってみて失敗した方が絶対いい!
これだけは言えるので、不器用ながらまずは手を付けてみる。
それが腑に落ちた一日でした。
写真は大阪の夜景を、新しく入れたアプリでいろいろいじってみたら、割とええ感じになった写真ですw