ミッション
ダンボールで、想いをカタチに。
創るよろこびをすべての人へ。
私たちは、ダンボールという身近な素材を通じて、人と人、感性と感動をつなぎ、
創造する喜びを届けます。
機能性と創造性を備えたデザイン・設計と通じて、
関わる人と共に価値と感動を生む事を使命とします。
ビジョン
展示・遊具・ワークショップ──
ダンボールを軸にした創造的な体験を通じて、誰もが「つくる喜び」を分かち合える未来を目指します。
私たちの活動は、企業や地域、子どもから大人まで、あらゆる世代の共創を後押しし、日常に新たな発見とつながりをもたらします。
バリュー
- 1.Playful(遊び心を忘れない)
遊びから生まれるひらめきと、創る時のワクワクする気持ちを大切にします。 - 2.Empathy(想いに寄り添う)
お客様や子どもたちの「やりたい!」という気持ちや願いに真剣に向き合います。 - 3.Flexible(柔らかく、しなやかに)
素材も発想も、枠にとらわれず、自由でしなやかなに対応します。 - 4.Togetherness(つながりを育む)
ダンボールを通して、人と人、アイデアとアイデアを繋ぎ、共に創り合う事を大切にします。 - 5.Sustainability(地球にやさしく)
再生可能な素材の特徴を最大限生かし、持続可能なのづくりを行います。
4つの約束
- 1.諦めません
少しでも作れる可能性があるなら、その事へ真摯に向き合い、さまざまな角度から検証し、答えを出すことに全力で取り組みます。 - 2.いつも笑顔でいます
笑顔でいることは、コミュニケーションの基本であると共に、リラックス効果や集中力を上げる効果もあります。 - 3.共有イメージを大事にします
ダンボールで作る事が初めてのお客様がほとんどですので、可能な限りイメージ図や提案書で具体的なイメージを共有しながら仕事を進めていきます。 - 4.連絡します
お問い合わせをいただいたら、休業日を除いて、当日、もしくは1営業日以内には必ずアクションします。
代表プロフィールprofile
島津 聖Kiyoshi Shimazu
- ・ 株式会社プレイフルワークス 代表取締役
- ・ NPO法人ファザーリング・ジャパン関西理事
- ・ 一般社団法人Playful time理事
- ・ コープのえほんでスマイル専門委員会 絵本選定委員
- ・ 他、各地の男女共同参画委員、小学校PTA会長等も経験

略歴
1982年生まれ。2児の父。
京都産業大学経営学部卒
矢野紙器株式会社(ダンボール加工メーカー)でプロダクトマネージャーとして従事。
ダンボールの可能性を拓く事業を立ち上げに携わる。
工作教室をはじめ、ダンボールを使った展示台、什器等の設計、製造等の事業で、国内外で展開。
商業施設の集客に特化させた国内初の「ダンボールパーク」は、国内外で展開する事業に発展。
2011年に長女が誕生したタイミングでファザーリング・ジャパン関西(その後NPO法人化)の会員になり、後に同法人の理事に就任。
2016年には同法人の事務局長に就任。
同年に次女が誕生。
1ヶ月の育児休業を取得。
2019年にプレイフルワークスを再始動(登録は2014年)し独立。
2024年に子どものアートを社会に広める活動のクラウドファンディングで208%を達成。
2025年株式会社化。
現在は、矢野紙器株式会社のアドバイザーとして新規事業の立ち上げや業務改革に関わりながら、他の法人の役員も務める。
地元の小学校のPTAは4年間会長を務めた経験も持つ。
メディア紹介
- • 2009年 ABCラジオ、大阪人
- • 2011年 科学でムチャミダス
- • 2012年 となりの人間国宝、ABCラジオせのぶら、日報ビジネス
- • 2013年 MUJI caraban、
- • 2014年 ちちんぷいぷいこれからコレクション出演、天王寺広報誌、朝日新聞夕刊、雑誌Fam
- • 2015年 おちゃのこサイサイ等
会社概要summery
- 名称
- 株式会社プレイフルワークス
- 代表者
- 代表取締役 島津 聖
- 創業
- 2019年4月
- 設立
- 2025年4月7日
- 資本金
- 200万円
- 事業内容
- ・店舗装飾の企画、設計、製造の請負
・各種イベントの企画及び運営の請負
・遊具および玩具等の各種商品の企画、設計、製造の請負並びに販売
・子どもの健全育成をはかる事業
- 事務所
- 大阪市天王寺区北河堀町8-18 矢野紙器株式会社内
- 取引銀行
- GMOあおぞら銀行